• 079-552-5355

  • お問い合わせ

  • 診療時間/9:00~12:00 16:00~19:00(土曜午後は15:00~18:00)
    休診日/日曜・祝日

ブログ

blog

カテゴリー:

すべての投稿

愛犬の心臓病を漢方で改善!早期発見と東西融合治療の重要性

  • 動物の病気
  • 症例紹介
  • 院長ブログ
犬の心臓病は比較的よく見られる病気の一つで、心臓がうまく機能しなくなると呼吸が苦しくなるなどの症状が現れます。残念ながら心臓病を根本的に治す特効薬は存在しないため、治療は進行をできるだけ遅らせることが目的となります。しかし、当院では西洋...
続きを読む

犬や猫の元気がない?それって年のせい?|漢方や鍼灸で改善できるかも!

  • 動物の病気
  • 症例紹介
  • 院長ブログ
愛犬や愛猫の様子がいつもと違い、元気がないと感じることはありませんか?特に高齢の場合、「年齢のせいかな」と思って見過ごしてしまうこともあるかもしれません。もちろん、加齢は避けられないものですが、漢方や鍼灸といった中医学的治療を取り入れる...
続きを読む

空気が乾燥してくる季節のペットの呼吸器ケア術と東洋医学による対応策

  • 動物の病気
  • 症例紹介
  • 院長ブログ
暑さが和らぎ、過ごしやすい季節が訪れる一方で、空気の乾燥が気になる時期でもありますね。実は、犬や猫も乾燥した空気が原因で、呼吸器に負担がかかりやすく、さまざまな呼吸器の病気を引き起こすことがあります。そのため、この季節には呼吸器のケアを...
続きを読む

猫の口内炎に悩む飼い主必見!漢方治療で実現する痛みの軽減と生活の質向上

  • 動物の病気
  • 症例紹介
  • 院長ブログ
猫も私たちと同じように口内炎ができることがあります。しかし、猫の場合は治りにくく、強い痛みを伴うことが多いため、食欲が落ちたり、元気がなくなったりすることがよくあります。特に、口の中に複数の口内炎ができることが多く、その痛みから日常生活...
続きを読む

猫の膀胱炎について|漢方と鍼灸でストレスを軽減し、再発を予防

  • 動物の病気
  • 症例紹介
  • 院長ブログ
膀胱炎は、猫によく見られる病気のひとつです。検査をしても原因がはっきりしない「特発性膀胱炎」が多く、特効薬がないため再発しやすいのが特徴です。また、ストレスが大きく関係していることもあり、当院では漢方や鍼灸を取り入れた治療を行っています...
続きを読む

ページトップへ戻る